- 質問ID:
- Fc982848
- 閲覧数:
- 1,210
- 回答数:
- 2件
- ブックマーク数:
- 0
ベストアンサーあり
ポイント合計3pt
YJSNPI さん 2020年03月09日 23:26
自分はネームに結構時間がかかってしまいます。
作業工程としましては、
プロット→台詞打ち→ミニネーム→清書ネーム
となっており、ミニネームの部分に特に時間がかかってしまいます。
皆様はネームにどのくらい時間がかかりますでしょうか?
また、速い方はどのようなやり方でネームを進めていますでしょうか?
ベストアンサー
ポイント合計2pt
小書会 さん2020年03月10日 12:28
最近はネーム切らずに作業に入ってるのでかなりあいまいですが、ここ数年はネームは数日ほど、実作業時間ではページあたり長くても2~3時間で終わらせています。8ページを数時間ということも何度もありました。
僕はまだ自分しかネームを見ないのでほぼ描き込みなしで作業をしています。質問にある工程に清書ネームが入ってるので、おそらく自分以外が読める情報量のネームを作っていると思います。ですので作画時間は圧縮できない想定とします。
総論としては「やらなくていいことは後回し」「思考はなるべく鍛えておく」につきます。作業工程はよく見る形なので、おそらく時間がかかる=考える時間が長いという状態だと推測しています。そう簡単に頭の回転は速くならないので、まずは考えるポイントを減らすことに注力してください。
細かい点を下には挙げますが、とにかく数多くネームを切って脳を漫画の構成に慣らすのが基本です。理想は「脳内でもう読んでる」とホラを吹くレベルです。
*プロット
僕は「こういう話を描こう」という段階で、もうすでに「話」はフリからオチまで大体出来上がっている状態です。この辺は普段から妄想や想像を好き放題しまくった賜物です。なのでネームの作業時間に「話を考える」時間はほぼ算入されないくらいにできるといいです。
必ずしもそういうことはないので、話が出ないときは考えるのをやめます。というよりも「話の全体をポンと浮かべる」のがそもそも無理な話なので、この台詞を言ってほしいとかこのコマがあるといい…といった具合に1本のなかで配置したいチェックポイントを考えるようにします。
「これからどう展開するのだろう」より「こことここの間でどうなったら成り立つか」を考える方がすこし楽です。
*台詞打ち
しません。
プロットの段階で固まっている台詞もありますが、絵を描く前に台詞を固定すると、フキダシのサイズや数を調整するのが大変になるためです。
ただし、ひとつの台詞がごく短い(14文字前後まで)ならテキストファイルに起こすのを推奨します。ネームもデジタルである場合はコピペが可能なので若干時短ができます。
*ネーム
僕はここでB5紙に見開きでネームを切ります。おそらくミニネームにあたるものだと思うのでその想定でお伝えします。
ネームを直接下書きに使わない…と割り切っているため、とにかく絵の情報量を減らします。キャラもほぼ丸と楕円で髪型も雑に描いてます。僕が分かればいい情報は
・レイアウト
・立ち位置
・表情
・目線
・ポーズ
・背景のシルエット
以上です。人によって違いはあるので「清書するときに決まってなきゃ困る」ポイントを洗い出して、それのみしか描かないくらいでいるつもりでやります。モブが必要だな、と思ったら「人 たくさん」と文字書いておしまいです。
ちなみに僕はここで台詞を起こすことが多いです。理由はフキダシのサイズが固定されるのでフキダシから台詞がはみだしにくいから、また表情が出来上がるので台詞をなじませやすいからです。
1 件中 1-1 件
- 1
この情報は参考になりましたか?
現在5人の方が、役に立ったと言っています。
この質問に対する回答 ポイント順 新着順
ポイント合計1pt
ジョシュア さん2020年03月10日 08:24
ネームって時間かかりますよね。
僕は1週間ー10日位かけてます。
僕の場合はプロットの後にフローチャート式でこの物語でどんな出来事が起きるのかを文章で簡潔に書いて、それから「これは物語で要るか」考えながら増やしたり、消したりを繰り返してから台詞もつけていってます。それからコマワリして、ミニネームで全体を見て、整合性おかしいところ直して、下書きネームという風に作ってます。
1 件中 1-1 件
- 1